五個荘地区住民福祉会議では、令和3(2021)年度に、「自治会福祉活動応援チーム」、「子ども・子育て応援マップづくりチーム」、「五個荘『集いの場』応援チーム」の…
- ホーム
- 地域活動
地域活動

「人は財(たから) まちの財(たから) 自治会福祉活動事例集 part1」を発行しま…
この度、五個荘地区住民福祉会議では、昨年度発行した「人は財 まちの財ー東近江市五個荘地区26自治会の活動レポートー」に続き、東近江市生活支援体制整備事業第二層協…

第3次五個荘地区住民福祉活動計画スタート!
令和4年4月に「第3次五個荘地区住民福祉活動計画」がスタートしました。この計画は「住民がすすめる福祉のまちづくりの目標であり、活動していくための計画」で…

五個荘から2団体が「第6回わがまち協働大賞」を受賞~
令和4年3月5日(土)の午後2時から旧八日市保健センターで「『共に考え、共に創る』第6回わがまち協働大賞」の表彰式が開催された。これは東近江市内で、複数…

竜田町「ふれあいカフェ」クリスマスバージョン開催!
令和3年12月19日(日)の午後、五個荘竜田町自治会館で「ふれあいカフェ」クリスマスバージョンが開催された。10月30日(土)に開催した…

第3次五個荘地区住民福祉活動計画の策定活動経過報告
現在、東近江市において「第3次東近江市地域福祉計画」の策定作業が進んでいます。これと同時に、東近江市社会福祉協議会が事務局となり「第3次東近江市地域福祉…

秋晴れの中、川並町ミニふれあいサロン開催
令和3年11月1日(月)午前10時。きぬがさ会館(川並町自治会館)で、今年度2回目の「ミニふれあいサロン」(以下、ミニサロン)か開催された。1回…

竜田町自治会、「オンラインてんびんの里ふれあい広場2021」鑑賞会開催!
令和3年10月30日(土)の午前10時に竜田町自治会館にて、「オンラインてんびんの里ふれあい広場2021」(以下、「オンラインふれあい広場」)の鑑賞会が開かれた…

竜田町寿会「友愛お話会」開催
令和3年9月19日(日)の午後1時30分から、五個荘竜田町自治会館で、寿会主催の「友愛お話会」が開催された。少し汗ばむ陽気の中、26名の参加者が自治会館…

かき氷で涼やかに~第26回コミュニティ食堂てんびんの里みなみ開催
7月21日(水)に第26回「コミュニティ食堂てんびんの里みなみ」を結神社で開催した。20日(火)に小学校の終業式があり、「夏休み」1日目に開催。…

「いきいき本の元気便」始まる。次回は7/15(木)11時半。
東近江市立図書館の新たな移動図書館サービス「いきいき本の元気便」が「きいと」で始まった。第1回は5月27日(木)この日は生憎の雨。気温も少し低く…

『人は財(たから) まちの財(たから)ー東近江市五個荘地区26自治会の活動レポートー…
五個荘地区住民福祉会議では、令和3(2021)年3月に「東近江市生活支援体制整備事業第2層協議体運営業務を受託し、各自治会にご協力いただき『人は財(たから) ま…

「くらしのお手伝い ほっとハート五個荘」のご紹介
くらしの中で、こんな困りごとはありませんか?◎ゴミ出しができない…◎買い物や病院に行きたい…◎草むしりができない…◎少しの間子どもを…

5/27(木) 東近江市立図書館 新移動図書館サービス「いきいき本の元気便」がきいと…
この春、東近江市の移動図書館車が新しくなりました。その名も「いきいき本の元気便」。軽トラック改造型のコンパクトな車輌が、約500冊の本を積んで市…

五個荘山本町ふれあいサロン開催
令和3年3月10日(水)の午前10時に「山本町自治会ふれあいサロン」が昨年11月から3か月ぶりに開催された。五個荘山本町自治会では、昨年7月にふれあいサ…
最近のコメント