五個荘地区住民福祉会議では、令和3年度に地区社会福祉協議会、まちづくり協議会、民生委員児童委員協議会などの五個荘地区の福祉関係団体、教育機関、商工会、子育て支援…
- ホーム
- 地域活動
地域活動

山本町新サロン開催~ここちの郷スタッフを講師に迎え
令和5年3月10日(金)の午前10時に、五個荘山本町自治会館で「新サロン」が開催された。何が「新」なのか。サロンボランティアにお聞きすると、「今…

第2回桜まつり×五個荘地区住民福祉会議×NPO法人喜里×五個荘図書館
五個荘地区住民福祉会議(以下、住民福祉会議)では、第3次五個荘地区住民福祉活動計画に掲げる、「人財を育もう」、「場を創ろう」「しくみを創ろう」の3つの目標ごとに…

「心和ませる”癒し絵”体験教室」開催
2023年3月19日(日)10時に、五個荘コミュニティセンターを会場に「心和ませる癒し絵体験教室」を開催した。この体験教室は、五個荘地区住民福祉会議の「…

小西貴士写真展「そらぷちのカケラ~難病とたたかう子どもたちの夢のキャンプ~」五個荘図…
小西貴士写真展「そらぷちのカケラ~難病とたたかう子どもたちの夢のキャンプ~」が五個荘図書館で開催される。この写真展は、「令和4年度東近江市立図書館『一冊…

3年振りの獅子舞鑑賞~川並町「ふれあいサロン」
五個荘では1月1日、元旦の五個荘山本町を皮切りに、獅子舞が順番に各町を周っていきます。令和5年1月11日(水)は、五個荘川並町で獅子舞が各家を周りました…

「てんびんの里ふれあい広場2022」に出店
令和4年10月22日(土)に3年ぶりに「てんびんの里ふれあい広場2022」が対面式で開催された。一昨年度は中止、昨年度は実行委員会の創意工夫によりオンラ…

3か月ぶりの開催~第33回コミュニティ食堂てんびんの里みなみ
令和4年9月28日(水)におよそ3か月ぶりに「コミュニティ食堂てんびんの里みなみ」が開催された。6月の子ども食堂でさつま芋苗を植えて以降、7月、8月は新…

「ねがいを紡ぐリレートーク」(難病応援センター説明会)開催!
2022(令和4)年9月17日(土)に、五個荘コミュニティセンター大ホールにおいて、「ねがいを紡ぐリレートーク(難病応援センター説明会)」(以下、リレートーク)…

【訂正とお詫び】五個荘「集いの場」マップ
令和3年度に五個荘地区住民福祉会議で作成しました「五個荘『集いの場』マップ(Ver.1)」に記載している「健康倶楽部ごかしょう」及び「五個荘地区スポーツ協会」が…

五個荘「集いの場」マップ&子育て応援マップを作成しました
五個荘地区住民福祉会議では、令和3(2021)年度に、「自治会福祉活動応援チーム」、「子ども・子育て応援マップづくりチーム」、「五個荘『集いの場』応援チーム」の…

「人は財(たから) まちの財(たから) 自治会福祉活動事例集 part1」を発行しま…
この度、五個荘地区住民福祉会議では、昨年度発行した「人は財 まちの財ー東近江市五個荘地区26自治会の活動レポートー」に続き、東近江市生活支援体制整備事業第二層協…

第3次五個荘地区住民福祉活動計画スタート!
令和4年4月に「第3次五個荘地区住民福祉活動計画」がスタートしました。この計画は「住民がすすめる福祉のまちづくりの目標であり、活動していくための計画」で…

五個荘から2団体が「第6回わがまち協働大賞」を受賞~
令和4年3月5日(土)の午後2時から旧八日市保健センターで「『共に考え、共に創る』第6回わがまち協働大賞」の表彰式が開催された。これは東近江市内で、複数…

竜田町「ふれあいカフェ」クリスマスバージョン開催!
令和3年12月19日(日)の午後、五個荘竜田町自治会館で「ふれあいカフェ」クリスマスバージョンが開催された。10月30日(土)に開催した…
最近のコメント