わがまち一番~五個荘簗瀬町「ふれあいサロン」・「いっぷくサロン」

五個荘簗瀬町(以下、簗瀬町)の自治会館は「報徳館」という。

「報徳館」は、昭和17年(1942年)に「福岡松屋」初代社長の宮村吉蔵氏が、宮村氏の先祖の敷地跡に建築・寄贈したもので、戦前から「簗瀬町民集会所」として使用され、簗瀬町の地域住民が集う建物であった。

この「報徳館」も老朽化がすすむなか、建て替えの検討がされ、平成25年(2013年)に中川貞三氏のご遺族から隣接地の寄贈を受け、コミュニティ助成金(一般財団法人 自治総合センターが実施する宝くじの社会広報事業)の交付決定と簗瀬町の住民の方々の建設負担金やご厚意の寄付により平成28年(2016年)に新たな「報徳館」が完成した。

報徳館

報徳館の向かいに平成23年(2011年)3月に、五個荘地区まちづくり協議会が設置した「わがまち一番」の看板がある。

「わがまち一番」の看板

この看板には「ふれあいの町 簗瀬」として、簗瀬町のふれあいサロンが次のように紹介されている。

「『ふれあいサロン』を15年間毎月開催できるのは、町民の皆様による献身的な奉仕の賜物です。この素晴らしい奉仕精神土壌は、私達が子孫に残さなければならない財産です。『老人と子どもがふれあう町』が我が町の目標です」

簗瀬町の財(たから)であるふれあいサロンは、今年で24年を迎えることになる。ほぼ四半世紀である。

五個荘町時代の平成8年にモデル事業として開始され、以降、毎月第3土曜日の午前10時から開催されてきた。

ふれあいサロンを運営する担当は、簗瀬町の「民生福祉部」である。民生福祉部の部会員は自治会の選挙で選ばれ、現在、男性3名、女性5名の8名である。担当する2名の評議員を合わせると10名となる。

参加対象は78歳以上の方。78歳になった方に自治会から案内を送る。

なぜ、78歳なのか。それは建て替え前の報徳館に入れる人数(収容人数)が簗瀬町の78歳以上の方の人数であったからという。

現在は年間8回開催で、参加費は昼食代として400円を参加者負担としている。

みんなで合唱したり、レクリエーションを楽しんだりしてひと時を過ごす。また、季節行事もあり、小学校1年生から3年生の子どもたちと一緒に、7月には七夕飾りづくりを、12月にはクリスマスイベントで子どもたちの好きなメニュー(カレーライス等)を一緒に食べる。

七夕飾りづくりの様子

色とりどりの七夕飾り

ビンゴゲームで盛り上がる

サロンの食事づくりで活躍するのが簗瀬町のボランティアグループ「ふらいぱん」である。

「ふらいぱん」の方々は、五個荘町時代に、独居高齢者の方等に食事を配達する「配食サービス」のボランティアとして活躍していた。

合併して東近江市となり、ボランティアとして活躍していた簗瀬町の方々が「ふらいぱん」というボランティアグループを結成し、ふれあいサロンの食事づくりを担当することになったのである。

「ふらいぱん」には10名ほどのボランティアがいて、毎回、報徳館の厨房で腕を振るう。

報徳館の立派な厨房

健康推進員のOBなどがボランティアで活躍しているが、メンバーの交替もある。次にグループに入ってくれそうな方に声掛けをして参加してもらい、常に10名程度の人数で活動できるようにしているという。参加者は「ふらいぱん」の方々が心を込めて作った昼食を楽しむのである。

毎回の参加者は、30名ほどで、このうち男性は10名ほどである。

ふれあいサロンを開催する広間

簗瀬町のもう一つのサロンが「いっぷくサロン」である。

いっぷくサロンは、民生委員・児童委員の猪田悦子さんが、ふれあいサロンとは別に平成30年(2018年)の秋から始めたサロンである。

65歳以上の方を対象に、毎月第4水曜日の午後2時から午後4時くらいまでの2時間程度開催する。お休みの月もあり、年間10回の開催である。

いっぷくサロンの参加費は、お茶代100円。おしゃべりしたり、茶話会形式で参加者に会場の設定や後片付け等を手伝ってもらう。

猪田さんの他に3人の福祉委員と1人のボランティアがスタッフとなり、和気あいあいとしたひとときを過ごす。

いっぷくサロンは毎回、15名~25名の方が参加する。60歳代の後半の方から80歳代半ばまでの方が歩いて参加する。男性の参加は余りないそうだ。

「わがまち一番」のふれあいサロンは、今年はコロナ禍で中止となった。

いっぷくサロンは7月に1度再開したが、そのあとは中止となった。

猪田さんは、いっぷくサロンは開催できるのではと考えたが、新型コロナウイルスの高齢者への感染リスクが叫ばれるなか、断念したという。

簗瀬町のスポーツフェスタも、ミニ文化祭も中止となった。

毎年、盛大に長寿を祝う敬老会も、今年は中止に。対象となる70歳以上の143名の方々には訪問して記念品をお届けした。

自治会長の宮村明和さんは、「ふれあいサロンが中止となり、楽しみがなくなったという声もお聞きします。しかし、感染リスクを避けるためには、残念ですが、今年は中止せざるを得ないと思いました」と話す。

宮村さんは、評議員、副自治会長を務め、3年間簗瀬町の民生福祉部を担当し、簗瀬町の福祉活動を担ってきた。

「今年は簗瀬町の風景が変わってしまいました」と話す。

ふれあいサロンが開催できないなか、猪田さんは、五個荘地区社会福祉協議会の独居高齢者等見守り訪問事業の対象者数を9名から15名に増やした。

サロンで出会う独居高齢者の方や高齢者のみ世帯の方を訪問し、お話をするためである。

みなさん、猪田さんが訪問すると喜んでくださるという。

「いつもありがとう」と言われるのは何よりうれしい。それとともに、訪問をして、話をきくとその方の様子が分かるから、やはり「出会って話す」ことは尊いのである。

猪田さんは、「ふれあいサロンやいっぷくサロンは自分もやりたいし、皆さんの顔を見るのと、喜んでくださるのが嬉しいです。みんなの顔を見るのが何より楽しいのです」と話す。

簗瀬町の誇る「わがまち一番」が一日でも早く再開できるよう、そして、「報徳館」が簗瀬町のみんなの笑い声で包まれる日が一日でも早く来るよう願う日々である。

(聞き手:川嶋 重剛・奥村 昭)

(報告:社会福祉法人六心会 地域支援担当 地域支え合い推進員 奥村 昭)